こんにちは、はらすけです。
僕はFラン大学卒(理系)。限りなくブラックに近い一般中小企業を30歳で退職後、それから猛勉強を始めて6年かかって奇跡的に税理士になりました。(プロフィールの詳細)
会計事務所の経験は東京で(4年)、地方で(9年)の大ベテランです。
・転職エージェントを利用したほうがいい理由
・失敗しない転職エージェントの利用方法
・経理・会計事務所・税理士に強い転職エージェント4選
・簿記資格を活かして経理に転職したい
・勉強時間が確保できる会計事務所に転職したい
・年収アップ・スキルアップを目指せる経理・会計事務所に転職したい
でも、どの転職エージェントを利用すれば理想の経理・会計事務所に転職できるのか分からない、、、。
といったお悩みを解決できる内容となっています。
いきなり結論ですが、経理・会計事務所・税理士・科目合格者・簿記検定保有者などに強い転職エージェントは次の通りです。
経理・会計事務所・税理士に強い転職エージェント | ||
総合型 | リクルートエージェント | 求人数No.1を誇る最大手転職エージェント。どの職種も求人が豊富なので、コロナで求人数が減少しつつある今、約20万件を超える求人数を有しているのは魅力。 |
特化型 | MS-Japan(エムエスジャパン) | 経理・財務・総務・一般事務などの管理部門と士業に特化した転職エージェント。会計事務所にも強く業界に精通したアドバイザーが在籍しているのが魅力。 |
特化型 | 【ジャスネットキャリア】 | 会計・経理・財務・税務に特化した転職エージェント。創業から20年以上の歴史があり、業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれる。 |
特化型 | マイナビ税理士 | 税理士・科目合格者に特化した転職エージェント。業界大手のマイナビが運営しており安心してサービスを受けることが出る。BIG4税理士法人などの優良求人が豊富。 |
では詳しく解説していきます。
ジャンプできる目次
転職エージェントを利用した方がいい理由
サービスは全て無料で利用できる
転職エージェントは求人の紹介、履歴書・職務経歴書の書き方、面接に関するアドバイス、面接日程の調整代行などのサービスを全て無料で行ってくれます。
転職エージェントの利用料金は全て採用企業側が支払う仕組みになっているので、あなたに転職エージェントから利用料金の請求が来ることは一切ありません。
効率的に転職活動を行える
現在の仕事をしなが転職活動をするのはとても大変です。
「履歴書や職務経歴書の作成」「求人探し」「面接の準備」などやることがいっぱいです、、、。
だからと言って、大事な転職活動をテキトーにやってしまう訳にはいきません。
転職エージェントは、大変な転職活動を全力でサポートしてくれます。
具体的には次のようなサービスを受けることができます。
【キャリアアドバイス・カウンセリング】
あなたが気づいていないスキル・アピールポイントの発見など、転職先を検討するにあたってのアドバイスがもらえる。
【求人紹介】
あなたの経験・スキル・ニーズに合わせた求人を紹介してくれる。転職サイトでは扱っていない「非公開求人」も多数保有。
【応募書類についてのアドバイス】
履歴書や職務経歴書など応募書類作成時のアドバイスや添削をしてくれる。
【面接対策】
面接でよく問われる質問やそれに対する回答についてのアドバイスや、企業を訪問する際の一般的なマナー、服装などの相談にも応じてくれる。
転職エージェントが面接官役となり「模擬面接」をして、改善点などをアドバイスしてもらえる。
【面接の日程調整】
転職エージェントが企業とあなたの予定を確認し、面接スケジュールを調整してくれる。
【応募先企業との交渉】
自分自身では交渉しにくい就業条件(勤務条件、給与、待遇、入社日など)について、転職エージェントが代わりに交渉してくれる。
転職エージェントも無事転職が決まらなければ報酬を得ることができないので、必死にあなたの転職活動を応援してくれます。
特に、自分からは言い出しにくい「給料」の交渉を代行してくれるのは大きいです。
この「win-win」関係のおかげで、転職活動を効率的に行うことができます。
優良求人が多い
転職エージェントは「非公開求人」を多数保有しています。
非公開にしている理由は、好条件の求人には応募が殺到してしまい選考に時間がかかってしまうからです。
採用企業側からすると転職エージェントの方がコストが高くつくのですが、企業にマッチした人材を絞り込んで紹介してくれるというメリットの方がはるかに大きいのです。
ですので、転職エージェントには人材獲得にお金をかけることができる優良求人が自ずと多くなります。
会計事務所は情報が少ない
会計事務所(税理士事務所も同じ意味です)は情報収集が難しという特徴があります。
なぜ、情報収集が難しいかというと「ホームページ」がない事務所が多いからです。
ホームページが無い理由は次のとおりです。
・会計事務所を経営する「税理士」は高齢化しており60歳以上が50%超を占めている
転職エージェントは日頃から会計事務所と接しているため、求人情報では知りえない貴重な内部情報を持っています。
特に、人間関係で職場が嫌になってしまうケースは非常に多いので、「男女比率」「年齢構成」「所長の人柄」「税理士試験の受験者の有無」などの情報はできる限り詳しく知っておきたいです。
失敗しない転職エージェントの利用方法
転職を成功させるためには「総合型の転職エージェント」と「特化型の転職エージェント」を併用することをオススメします。
総合型と特化型の特徴は次の通りです。
求人件数 | 業界の知識 | |
総合型 | ◎多い | △乏しい |
特化型 | △少ない | ◎豊富 |
このように、それぞれの転職エージェントには一長一短があります。
ですので、求人数が多い総合型の転職エージェントで、優良求人の見逃さないようにしつつ、特化型の転職エージェントで会計事務所業界の専門的な情報を得ることが最も効率よく転職活動を進める方法です。
では、何社くらい利用すればいいのかといいますと、大手転職サイトのリクナビが行ったアンケートでは次のような結果が出ています。
転職エージェントの利用社数 | |
転職決定者 | 平均4.2社 |
全体 | 平均2.1社 |
転職に成功した人ほど、転職エージェントの利用社数が多いことが分かっています。
また、新型コロナウイルスの影響もあり、2020年10月の有効求人倍率は「1.04倍」まで下がっています。
つまり、求職者1人に対する求人数が激減しており、転職の難易度が上がってきているのです。

(出典:日本経済新聞)
ですので、数少ない優良求人案件に出会うためには、今回ご紹介する転職エージェント「4社」すべてに登録しても決して多くないということです。
オススメの転職エージェント4選
【総合型】リクルートエージェント

おすすめ度 | ★ ★ ★ ★ ★ |
タイプ | 総合型 |
公開求人数 | 約104,000件 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
面談可能なオフィス | 全国16拠点※ |
※電話、WEBでの面談もOKです!
リクルートエージェントの最大の強みは業界最大手で、求人件数と転職成功実績が「No.1」だという点です。
2021年1月4日時点で235,990件(公開求人103,814件/非公開求人132,176件)の求人数を誇っており、年間で約23,000人以上の方が転職支援を受けています。

(出典:リクルートエージェント)
ちなみに求人数2位のdodaは、非公開求人を含めて約10万件なので、その差は圧倒的です。
最大級の求人数を保有しているので、優良求人を見逃すことがありません。
さらに次の条件で検索してみると、、、
【検索条件】
職種:財務・経理・会計
勤務地:東京都
年収:600万円以上
公開求人数413件
非公開求人数1,104件 (2021年1月4日時点)

リクルートエージェントは幅広い業種を取り扱っている「総合型の転職エージェント」なので、企業の経理や財務だけでなく会計事務所などの求人紹介も期待できます。
・業界最大手で求人件数、転職支援実績No.1
・登録しないと見れない非公開求人が約10万件以上
・履歴書や職務経歴書を無料で添削してもらえる
求人の大部分を占める非公開求人を見るには無料登録が必要です。
\ 今すぐ非公開求人を見る! /
リクルートエージェントの口コミ・評判
リクルートエージェント
面談のやり方、話の掘り下げ方はピカイチ。
かなり突っ込んで来るけど、そこから求人に繋げてくれる求人数は割と少なめ。
面談後にたくさん求人送られるけど、それが終わると殆ど反応がなくなる。
こっちからのアプローチが必要。俺が使ったやつはこんな感じだった
— 物部 (@Psycholo76) July 20, 2017
公務員からフリーランスとかいう謎転職でも、真摯に話を聞いてくれて、本気で応援してくれたリクルートエージェントの担当者さん。
仕事ってのもあるかもだけど、真剣に考えてることを鼓舞してくれる人ってなかなかいない。
彼には本当に感謝してます。
— からすけ太郎 (@superjagabee) April 12, 2019
リクルートエージェント
・メリット
案件数が桁違いに多い
大企業多め
応募が楽
担当が一人ついてくれ最後まで並走
ウェブやアプリから応募企業や、進行状況確認可・デメリット
経理の詳しい業務にはそこまで詳しくない印象— 多崎_USCPA受験 (@TazakiUSCPA) May 2, 2019
就職活動に関しては、ハロワークとか転職サイトでは書類選考すら通らなかった。んで、次に転職エージェントを使用した。1番レスポンスが良かったリクルートエージェントに絞って活動した。
— マイ·ブラッディ·派遣社員 (@my_bloody_haken) February 10, 2019
リクルートエージェント使ったけどすごく良かった。
— アレアレ (@areare46) May 31, 2019
結局リクルートエージェント通したものが内定になったけどここはアドバイザーの感じがめちゃくちゃ良かった
— 昆布ちゃん (@xxx3434xxx) September 5, 2019
今回のリクルートエージェントさんには随分お世話になったので、そこ経由で転職できたのは良かった。
— カワルがワル (@tend0nka2d0n) October 18, 2019
あと転職してまだ1年しか経ってなかったのでフワフワしていたんだけど自分の年収がようやく把握できたのは地味に良かった。転職サイト、リクルートエージェント使って「ほんとにその額になるんかよ?」と半信半疑だったんだけど、ほぼ要求どおりの年収になったので「おおっ!まじか」って驚いてるw
— ドゥガチ@ゲーム実況始めました✌️ (@dogachi) December 13, 2019
優良求人を見落とさないためにも、業界最大級の求人を保有する「リクルートエージェント」はぜひ利用することオススメします。
\ 今すぐ無料登録してみる! /
【特化型】MS-Japan
おすすめ度 | ★ ★ ★ ★ ★ |
タイプ | 特化型 |
公開求人数 | 約4,300件 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
面談可能なオフィス | 4か所(東京・横浜・名古屋・大阪)※ |
※電話、WEBでの面談もOKです!
MS-Japan(エムエスジャパン)の最大の強みは、税理士などの「士業」、経理・財務などの「管理部門」に特化しており、転職決定率が業界「No.1」だという点です。
公開求人数は約4,300件と少なく感じるかもしれませんが、非公開求人が約90%占めているので公開非公開を合わせると相当な求人数を保有していると思われます。
MS-Japanは、25年以上にわたり士業・管理部門に特化した転職をサポートしてきた実績とノウハウがあり、税理士業界に精通したアドバイザーが転職を無料でサポートしてくれます。
税理士業界は専門性が強く、初めて税理士業界に転職する方にとっては業界に精通したアドバイザーは心強い味方となってくれます。
その満足度は非常に高く、利用者へのアンケートでは90%以上が「次回転職の際にはMS-Japanを利用したい」と回答しています。
・「士業」「管理部門」に特化で転職決定率が業界「No.1」
・経理・税理士業界に精通したアドバイザーが支援してくれる
・「模擬面接」でプロのアドバイスを受けられる
・会員登録すると「年収診断」が受けられる
MS-Japanの口コミ・評判
事務職向けのやつなんだけど、大手だと数打ちゃ当たる式でバンバン求人紹介してくるけど、そこは自分の希望とか適正とかに合ったものだけ紹介してくれた〜
エージェントの担当さんにもよるからいくつか登録した方がいいかもね・・・— しらす (@Flaahgraa) July 3, 2019
転職希望者は要登録!
13位 MS-Japan:日本経済新聞https://t.co/0HM50EDV5d
— 進撃のタンジロー (@UscpaJ) July 15, 2020
MS-Japanは僕も利用経験がありますが、税理士業界に関する知識は申し分ないと感じました。ある程度実務経験をお持ちの方はぜひ利用したい転職エージェントです。
\ 転職決定率業界「No.1」 /
【特化型】ジャスネットキャリア

おすすめ度 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
タイプ | 特化型 |
公開求人数 | 約2,200件 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
面談可能なオフィス | 3か所(東京・名古屋・大阪)※ |
※電話、WEBでの面談もOKです!
ジャスネットキャリアの最大の強みは1996年創業以来「会計・税務・経理・財務」「公認会計士・税理士」に特化した転職支援を行っている点です。
4,000社を超える大手会計事務所・税理士法人・国内上場企業・未上場優良企業の転職支援実績があります。
2020年10月時点での公開求人は「税理士(554件)、税理士科目合格者(309件)」と求人数こそ少なく感じるかもしれません。
しかし、ジャスネットキャリアは非公開求人の割合が高く、24年以上「会計・税務・経理・財務」「公認会計士・税理士」に特化してきた実績があることから、大手転職エージェントにはない非公開求人を紹介してもらえます。
・24年以上「会計・税務・経理・財務」「公認会計士・税理士」に特化
・登録者のみに紹介される非公開求人の割合が高い
・進路選択の悩みが解決する「キャリアアップセミナー」を開催
ジャスネットキャリアの口コミ・評判
![]()
(出典:ジャスネットキャリア公式HP)
担当エージェントは「親身になって相談に乗ってくれる」という声が多く寄せられていました。転職者の現状をしっかり理解してくれる担当者は心強いですね。
\ 会計分野に特化して24年! /
【特化型】マイナビ税理士

おすすめ度 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
タイプ | 特化型 |
公開求人数 | 約800件 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
面談可能なオフィス | 1か所(東京)※ |
※電話、WEBでの面談もOKです!
マイナビ税理士の最大の強みは「税理士・税理士科目合格者に特化」した転職支援を行っている点です。また、転職業界大手の「マイナビ」が運営していることから、安心してサービスを受けられるのが特徴です。
2020年10月時点での公開求人は「819件」と求人数こそ少なく感じるかもしれません。
しかし、マイナビ税理士は約80%が非公開求人となっているので、保有している全求人数は4,000件以上あるものと思われます。
コンサルティング会社や会計事務所での実務経験者があるキャリアアドバイザーが多数在籍しており、初めて税理士業界に転職する場合でも、安心して相談することができます。
・「税理士・税理士科目合格者」に特化
・業界大手「マイナビ」が運営しているので安心して利用できる
・登録者のみに紹介される非公開求人が全体の約80%
マイナビ税理士の口コミ・評判
【25歳(男性)会計事務所⇒会計事務所】
キャリアアドバイザーのご対応の素晴らしさです。電話又はメールのみでのやり取りで私の希望の業界・規模の企業を数社紹介していただき、比較検討することができました。
面談することができない分、細目にお電話いただき面接対策や疑問点の解消に注力していただきました。非常に話しやすいお人柄で自分の考えをストレートにお伝えすることができました。
また、それを的確にくみ取ってくださるため、安心して転職活動を進めることができました。また、面接前後にはメールやお電話で「面接頑張ってください」「面接お疲れ様でした」とご連絡いただき、細やかなお心遣いをしていただきました。また、転職することがあればぜひマイナビ税理士にご対応いただきたいと感じました。
【36歳(男性)一般企業⇒税理士法人】
まず、親切、丁寧、スピード。そして、書類選考の突破力。適切なフォローと、他のエージェントを使うことに対して、静観してくださる姿勢。
こちらが興味が薄い応募先に対する適切な対応。どれを取っても他のエージェントに比べて優れ、信頼できました。また、『ここは正直おススメしない』と教えてくださり、最大限の安心感がありました。
【33歳(女性)税理士法人⇒税理士法人】
キャリアアドバイザーの方が非常に落ち着いてお話を丁寧にきいてくださる方だったので非常に安心してお話することができました。
また非常に業界に精通しておられる方で私の知らないことをたくさんご存知だったので不安な気持ちがなくなりとても頼りになる方でした。
(出典:マイナビ税理士HP)
「税理士・税理士科目合格者」だけに特化しているのはマイナビ税理士のみです。専門性が高い転職エージェントを希望する方はぜひ利用したいですね。
\税理士・科目合格者に特化!/
現在の職場に不満を感じている方へ
給料が安い・勉強時間が取れない・上司と合わない、、、
もし、今の職場になんらかの不満があるのであれば
今すぐ転職をする準備を始めたほうがいいです。
新型コロナウイルスの影響で有効求人倍率は急降下しています。回復までには4~5年かかると予想する専門家もいます。
景気の回復を待っているうちに年を取り、転職条件はどんどん厳しくなってしまいます、、、。
僕は33歳未経験で会計事務所に転職しましたがかなり苦戦しました。
転職市場においては「年齢」が最も重視されることを痛感させられました。
また、アピールできる資格もなく、未経験であれば間違いなく若ければ若いほど採用される可能性は上がります。
なぜなら、ホワイト企業・会計事務所は未経験から育てているところも多く、クセがついていない若い人の方が好まれるからです。
あなたが人生で一番若いのは間違いなく「今」です。
会計事務所の場合、どの会計ソフトを使っているかなど多少の違いはありますが、基本的にやっている仕事内容は同じです。
同じ仕事をしていても「今より年収が多く」「定時に帰れて受験勉強に専念できる」「人間関係にも恵まれている」そんなホワイト企業・会計事務所は間違いなくあります。
十分な勉強時間がとれなくて税理士試験の不合格が続き、周りの仲間が次々と税理士になるのを見るのは本当にツラいですよね、、、。
悩んでいても何も起こりません、環境を変えるなら今すぐ動くしかありません。
始めの一歩はすごくカンタンです。
まず、どんな転職先があるのかを転職サイトで見ることがその第一歩です。
-300x123.jpg)
「MS-Japan(エムエスジャパン)」は特化型の転職エージェントの中では転職決定率が業界「No.1」です。
登録しないと見れない非公開求人の割合が多いのが特徴です。
無料登録はたった5分ほどで終わります。
2020年12月29日現在、「勤務地:東京」「職種:経理・税務」「年収:500万円以上」で検索すると、コロナ禍にもかかわらず公開求人だけでも824件の求人がヒットしました。
登録はとても簡単な作業です。しかし、今すぐやる人と、やらない人とでは後々大きな違いとなって現れてきます。
\ 会計系の優良求人が豊富!/
コメントを残す