・ジャスネットキャリアを実際に利用した感想を聞きたい…
・勤続年数が1年と短いでの転職が不利にならないか不安…
今すぐ転職したいけど、新型コロナウイルスの影響もあり不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、会計系・経理職に特化した転職エージェントのジャスネットキャリアを利用して、コロナ禍にもかかわらず32歳でIT企業の経理への転職に成功された体験談をご紹介します。
在宅ワークも可能となり、ご家族と過ごす時間を大幅に増えています!
転職前後を比較すると下記のようになります。
転職前 | 転職後 | |
業種 | 建築業 | IT企業 |
売上高 | 約120億円 | 約10億円 |
従業員数 | 200名 | 100名 |
年収 | 500万円 | 480万円 |
今回のケースでは転職活動期間は「約3か月」です。
もしかすると、これを読んだ数か月後には、あなたも転職に成功されているかもしれません。
この体験談を読めば「自分も転職に成功できるかも!」と前向きな気分になれるはずです。
ぜひ最後までお読みください。
転職活動時のプロフィール
当時、私は32歳で妻子がおり、新型コロナウィルスが流行し始めたころ転職を決意しました。
転職前の会社はマンションの大規模修繕を主に取り扱う建築業で、年間売上高は約120億円、従業員数200人規模のいわゆる、中小企業でした。
コロナ禍であることに加えて、今回の転職は人生で2度目の転職となり、しかも勤続年数が1年半と短期間という事もあり、世間から見れば「堪え性のない人間」として見られるのではないかという不安もありました。
保有資格は「日商簿記1級」と「ITパスポート」でした。
転職しようと思った理由
転職の理由は大きく3点ありますが、どれもが私自身の「将来不安」へと繋がるものでした。
・業績が悪くなる中での経営陣の言動、行動に疑問を感じるようになったこと
・今後の経験やキャリアを考えた時に何一つメリットを見いだせなかったこと
会社としての「モラル」や「理念」に疑問を持ち、このままでは自分に悪影響でしかないと感じていました。
また、精神衛生上にも劣悪な環境にいたため、日に日にストレスをためておりました…。
その他にも細かい所を上げればキリがないのですが、家族との時間を増やすためにも「隔週土曜の出勤」をなくしたいという理由もありました。
ジャスネットキャリアを選んだ理由

当初は主に「エン転職」や、ほかの転職サイトをネットサーフィンする形で、私の希望に沿う求人がないかと探しておりました。
その中から応募した求人が、ジャスネットキャリアが取り扱っているものであり、その時「へ~、会計・財務を中心に扱う転職支援サービスがあるのだ」と知りました。
それから、すぐに同社ホームページ上で必要な情報や資料を提出・登録した後、数日内にキャリアアドバイザーから電話を頂戴し、早速何社かの求人を紹介をしてもらいました。
また、別のキャリアアドバイザーからも次々と求人情報をいただきました。
登録情報を基に各キャリアアドバイザーが独自に紹介してくれる積極さが私には好感的で、自然に同社サービスのみを利用するようになりました。
ジャスネットキャリアの転職支援について
キャリアアドバイザーとやりとりを通して実際に、支援いただいた内容は次の通りです。
・オフライン、または電話口での面談
・面接までに面接官の求める人物像の説明やアドバイス、面接後のフォロー (電話) など
どれも具体的、かつ有効性の高いもので、緊張する面接の場面では非常に助かりました。
その甲斐もあり、転職は成功を収めることができました!
転職先は「IT系の中小企業」
転職先の業種は「IT業界」で、年商10億円超、従業員数100名前後で前職と比べても規模としては小さい企業でした。
しかし、ストック型のビジネスモデルが多く会社としての財務的地盤は安定しており、その中で新しいものを次々と打ち出し、成長し続けようとする会社にすごく共感を覚えました。
特に社長面接の際はとても楽しく、「この人と一緒に仕事をしたい!」と思い、ワクワクしました。
質問を通して面接自体を楽しむ事ができました。
また、「個人的な相談」のような質問にも真摯に回答いただいたので、それが決め手となりこの会社を選びました。
転職活動期間は「約3ヶ月」
転職を考えだしてから決意するまでに半年以上の月日がかかり、コロナ禍であるということに加えて、引継ぎや働きながらの転職活動という事もありましたので、かなりの時間を要すると思っていました。
しかし、実際は2~3ヶ月と想像以上にスムーズな転職が出来たと思っています。
この期間に、ジャスネットキャリアから紹介を受け、実際に面接を受けた会社は「6社」ほどで、それを希望したのは私自身ですが、スケジュールはとてもタイトでした。
しかし、各キャリアアドバイザーがスケジュール調整等を細かく対応して頂いた為、スケジュールをこなすことが出来ました。
転職して「年収減少」も「休日は増加」
年収自体は500万円から480万円へと下がりましたが、「隔週土曜の出勤」から「完全週休二日制」になったことを考えれば全く気になりませんでした。
また、今後の頑張り次第で以前の年収を超えることも可能だと確信しています。
転職後は、在宅勤務や出社の自由選択といった「時代を先取りした労働環境」があり驚いています。
残業は月に数回のみ
残業は月に数回30分程度ですので苦痛はありません。
在宅ワークを活用される社員も多いため、顔と名前、そして部署を覚えるのに、少しだけ不便さを感じています。
しかし、オンライン会議の活用で業務に支障をきたすこともなく、素晴らしい環境で業務させて頂いています。
前職の退職については直属の上司の理解もあり、退職自体はスムーズにできました。
ただ、業務の引継ぎや残される部下のために、少しでも楽にしてあげたいという気持ちから、業務の隙間時間や業務時間終了後にマニュアルや、便利なツール(主にExcel)を作成していたので引継ぎと転職活動とを同時に進めるのはかなり苦労しました。
将来にワクワク!家族と過ごす時間も増えた
将来に対する不安が解消されただけでなく、「今後の会社の成長」「自身の経験・キャリア形成」に関して期待ができ、とてもワクワクしております。
また、家族と過ごす時間も大幅に増えたので家族も喜んでくれていますし、現在では時間を有効活用しようと「勉強」や「副業」も検討する余裕も出てきました。
ジャスネットキャリアの良かった点
キャリアアドバイザーの視点から、私の要望に沿った会社を紹介していただけたことで、忙しかった私にとってはすごく効率的に転職を進められたと感じています。
また、私が想像もしていなかったような会社の紹介もあり、選択肢が広がるのもすごく良いポイントだと思います。
履歴書・職務経歴書の作成についても細かいアドバイスをくれました。
面接の前日には必ず電話にて「面接での注意点」「不安な点がないか」などの最終確認をしてくれるのでとても心強かったです。
面接に入ってからも段階的に年収交渉や、私の意見を採用担当者等に代弁してくれ、少しでも良い条件を取ろうとしてくれるので頼りにさせて頂きました。
また、問い合わせ等にも迅速に対応してもらえるので大変助かりました。
\非公開求人をみて見る!/
転職が成功した要因は「資格」「経験」「転職エージェント」
経理職での転職はこれで二度目ですが、やはり「日商簿記検定1級」という資格に加えて、今までの「経理としての経験」が成功の要因だと思います。
IPOに関する経験、監査対応に関する経験、原価計算、固定資産など、経理の中でも少し専門性が高い分野を経験していたこともあり、企業から興味を持っていただけたので転職活動も有利になりました。
もちろん、それを先方にPRしてくれた「転職エージェント」も成功の大きな要因です。
仕事をしながら、以下のことを全て一人でやるのは困難だったと思います。
・求人情報の収集
・完成度の高い履歴書・職務経歴書の作成
・スケジュールの調整
・面接対策
・年収交渉
コロナ禍で求人数も減少傾向にあり、数少ない優良求人は他のライバルたちとの取り合いとなっています。
これから、転職を目指される方は会計・経理職に特化型した転職エージェントの利用をお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメントを残す