2021年(令和3年)実施の第71回税理士試験の日程を大予想!
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 誰よりも早く2021年(令和3年)に実施さ…
本気で税理士になりたい方へ!
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 誰よりも早く2021年(令和3年)に実施さ…
税理士になるまでに、お金がどれくらいかかるのか気になりますね? この記事では「税理士資格を取るまでに予備校・大学院の学費がいくらかかるのか?」について解説します。 ちなみに、税理士試験に独学で挑戦するのはおすすめできませ…
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒業後、限りなくブラックに近い中小企業に就職。 30歳から税理士試験の勉強を始め、36歳で税理士になりました。 (詳しい自己紹介はコチラ) このような理由から税理士試験を諦める方…
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 税理士試験に没頭するあまり、気が付いた時に…
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 税理士の業界内では「5科目合格」をリスペク…
税理士試験と仕事とを両立されている方も多いと思います。 僕はFラン卒で、30歳の時に8年間勤めた会社を辞め、税法2科目免除のために大学院へ進学。 卒業後は都内の会計事務所で働きながら受験し、36歳で税理士になりました。 …
30歳手前になると将来へのいろいろな不安が出てきます。 このまま今の会社で頑張るのか? それとも方向転換するのか? 30歳が一つの分かれ道だと思います。 僕は30歳で会社を退職し、36歳で税理士になりました。 今回は、F…
●資格を取ってキャリアアップしたい ●会社に頼らず自分の力で稼げるようになりたい このような理由から難関資格を目指す方も多いと思います。 しかし、途中で勉強を挫折してしまう方も多いです。 https://twitter….
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 「簿記(ぼき)」っていう言葉を社会人の方な…
こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 「AIの進化で税理士の仕事は将来なくなる」…