【2023年6月】ヒュープロ(Hupro)の評判・口コミは?東京都内の会計事務所に転職したい人は必須!

【2023年6月】ヒュープロ(Hupro)の評判・口コミは?東京都内の会計事務所に転職したい人は必須!

最速転職Hupro(ヒュープロ)は士業・管理部門に特化した転職エージェント。

もちろん完全無料で利用できます。

この記事では以下について詳しく解説しています。

この記事で分かること
  • 他社にないヒュープロの特徴
  • ヒュープロの評判・口コミ(当サイト独自に調査)
  • 会員登録から内定までの流れ
  • よくある質問(退会方法など)

僕は税理士として10年以上税理士業界におり、会計事務所への転職も2回経験しています。

ですので、士業特化の転職エージェントについてもかなり熟知しています。

結論から言うと、ヒュープロは次の方におすすめの転職エージェントです。

ヒュープロを利用した方が良い人
  • 会計事務所に転職したい方
  • 早く転職を決めたい方
  • 都市部で転職したい方
  • 女性の方
  • 勉強と仕事の両立がしたい方

特に、少しでも早く「東京都内の会計事務所」への転職をお考えなら必須の転職エージェントです。

先にお伝えしておくと、現在は転職を考えていない…という方でも転職エージェントは利用できます。

むしろ、転職エージェントの利用者には、まだ転職するか決めていない方も非常い多いです。

なので、転職について気軽に相談することができます。

では、ヒュープロの特徴についてご説明します。

 

\ヒュープロは会計事務所の求人数No.1

「残業月20時間以内」の会計事務所求人一覧を見る

目次

ヒュープロの特徴

最速転職Hupro(ヒュープロ)の特徴は次の5つ

ヒュープロの特徴
  1. 早く転職できる
  2. 東京都内の求人が全体の約58%
  3. 会計事務所の公開求人数が最多
  4. 他社に無い細かい求人検索ができる
  5. 会員登録がメチャクチャ簡単

①早く転職できる

最速転職Hupro(ヒュープロ)」はその名前のとおり、登録から内定まで「平均21日間」という驚異的なスピードを誇ります。

大手転職エージェントのリクルートエージェントによると、転職活動にかかる期間は一般的に「3~6カ月程度」としていますので、ヒュープロでの転職がいかにスピーディーなのかが分かりますね。

  • ヒュープロのカジュアル面談は電話またはZOOMでOK
  • ヒュープロは土日も対応OK、平日は22時まで対応可能

ヒュープロはわざわざ転職エージェントの事務所まで出向く必要がないので、忙しい方でも効率よく転職活動を行えるのが特徴です。

ポイント!
ヒュープロは早く転職を決めたい方におすすめ!

育児や仕事が忙しく転職活動の時間が取れないという方には最適です。

内定までの流れはこんな感じです!

②東京都内の求人が全体の58%

最速転職Hupro(ヒュープロ)の求人案件は「都市部」に集中しています。

具体的には「北海道」「東京都」「神奈川県」「埼玉県」「千葉県」「愛知県」「大阪府」「兵庫県」「京都府」「福岡県」の10都道府県です。

特に「東京都」に求人が集中しています。

各都道府県の求人数(2023年6月1日現在)を検索してみると次のような結果でした。

勤務地 全求人数 左記のうち
会計事務所・税理士法人の求人数
1 北海道 204 196
2 青森県 1 1
3 岩手県 5 3
4 宮城県 60 58
5 秋田県 0 0
6 山形県 4 4
7 福島県 24 22
8 茨城県 35 33
9 栃木県 16 13
10 群馬県 25 20
11 埼玉県 228 213
12 千葉県 126 114
13 東京都 5,253 2,367
14 神奈川県 611 507
15 新潟県 3 3
16 富山県 6 6
17 石川県 9 8
18 福井県 6 4
19 山梨県 4 4
20 長野県 15 13
21 岐阜県 4 4
22 静岡県 25 25
23 愛知県 338 320
24 三重県 14 11
25 滋賀県 34 34
26 京都府 230 222
27 大阪府 1,008 920
28 兵庫県 248 238
29 奈良県 25 24
30 和歌山県 7 6
31 鳥取県 0 0
32 島根県 0 0
33 岡山県 14 14
34 広島県 70 66
35 山口県 2 2
36 徳島県 1 1
37 香川県 2 1
38 愛媛県 5 4
39 高知県 0 0
40 福岡県 331 322
41 佐賀県 2 2
42 長崎県 1 1
43 熊本県 16 14
44 大分県 6 6
45 宮崎県 1 0
46 鹿児島県 0 0
47 沖縄県 10 10
合計 9,003 5,836

求人件数合計は9,003件

トップ10の都道府県が求人全体の約95%(8,577件)を占めています。

しかも、東京都内の求人が全体の58%(5,253件)を占めています。



ポイント!
ヒュープロは東京都内で転職を希望する方におすすめ!

地方での転職なら、最大級の求人数を誇るリクルートエージェントの併用も検討しましょう。

気になるヒュープロの評判は…?

会計事務所の公開求人数が最多

最速転職Hupro(ヒュープロ)は士業・管理部門特化の転職エージェントです。

中でも「会計事務所(税理士法人を含む)」の公開求人数が他の転職エージェントよりも圧倒的に多いです。

2023年6月1現在、一般公開されている会計事務所(税理士法人を含む)の求人数は以下の通りです。

転職エージェント名 公開求人数
1 ヒュープロ 約5,800件
2 リクルートエージェント 約2,200件
3 MS-Japan 約1,500件
4 ジャスネットキャリア 約1,000件
5 doda 約900件
6 マイナビ税理士 約700件

ヒュープロの会計事務所の求人数は約5,800件

そのうち会計事務所「未経験者可」の求人も1,612件と他の転職エージェントより豊富です。

未経験で会計事務所へ転職するのはとても不安だと思います。

様々な職種を扱う総合型の転職エージェントの場合、税理士業界に精通したキャリアアドバイザーは少ないです。

一方、ヒュープロのキャリアアドバイザーは税理士業界に精通した「転職のプロ」

税理士業界に精通したプロがあなたの転職活動を全力で支援してくれるので安心です。

また、転職エージェントは一般公開していない「非公開求人」を持っていることが多いです。

非公開求人を紹介してもらうには無料登録する必要があります。

会計事務所・税理士法人の求人を探す際は「業種」「税理士・税務スタッフ」にすればOKです。



ポイント!
会計事務所の求人数が業界最大級!

会計事務所「未経験OK」の求人も1,600件以上

ヒュープロは会計事務所へ転職したい方におすすめです。

内定までの流れはこんな感じです!

他社に無い細かい求人検索ができる

最速転職Hupro(ヒュープロ)は他の転職エージェントよりも細かい条件で求人検索できます。

「職種」「勤務地」「年収」のほか、33種類ものこだわり条件設定ができます。

下は実際の検索画面です(画像をクリックするとジャンプできます)



検索条件の中には「資格取得応援」という項目があります。

実際に検索してみると次のような求人がたくさん出てきました!

税理士試験と仕事を両立したい、あるいは科目免除のため大学院に通いたいといった方が求人を探しやすくなっています。

また、ヒュープロ代表取締役社長の山本玲奈さん女性ですので、女性ならではの検索条件が設けられているのもヒュープロの特徴です。

ヒュープロは家事や育児、勉強などで働き方に制限がある女性はぜひ利用したい転職エージェントです。

女性ならではの検索条件
  • 働くママ在籍
  • 育休・産休・介護休暇実績あり
  • 女性活躍
  • 服装自由
  • 育児支援制度

検索してみると女性に嬉しい求人がたくさん見つかりました!

 

ヒュープロには「非公開求人」も多いので会員登録して、色々な求人を紹介してもらいましょう!

ポイント!
ヒュープロは「女性の方」「働きながら勉強したい方」におすすめ。!

勉強できる環境が無ければ試験に受かるはずがありません。

 

⇒「資格取得を応援!」の会計事務所求人を見てみる

 

会員登録がメチャクチャ簡単

ヒュープロの新規会員登録は他の転職エージェントに比べてとてもカンタン

一般的な転職エージェントの場合、会員登録には「名前」「生年月日」「住所」「電話番号」「学歴」「現在の年収」など多くの個人情報が必要。

最初から個人情報をガッツリ入力することに不安を感じる方も多いと思います。

一方、ヒュープロの会員登録は「メールアドレスの入力」「パスワードの設定」のみでできます。

あとはヒュープロからメール連絡を待つだけです(登録から内定までの流れ)。



まずは転職エージェントと話してみて、信頼できそうだと感じたら詳細情報の登録をすればOKです。

 

会員登録する ⇒ Hupro(ヒュープロ)公式ページ

 

ヒュープロの評判・口コミ(当サイト独自に調査)

当サイトが利用者に独自調査した評判・口コミ「10件」と、ツイッターでの評判・口コミをご紹介します。

①寄り添ったアドバイスでスムーズに転職できた

30歳(女性)
保有資格 日商簿記1級
転職先 会計事務所→会計事務所
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 今までずっと会計事務所で働いていて、埼玉から東京まで働きに出ている状況でした。コロナ禍により事務所の人数も絞って運営していたため残業が多くなり体がキツくなって埼玉で仕事を探そうと思いヒュープロに登録をしました。女性のプランナーでしたが、同じ女性として寄り添ったアドバイスもいただけ、私のキャリアが生かせる近場の職場を紹介してくれました。ヒュープロと企業同士もパイプで繋がっているのか、色々な対策までしていただけてスムーズな転職ができました。

②税務業界全体のニーズをつかんだ的確な書類添削をしてくれた

35歳(男性)
保有資格 日商簿記2級、全商簿記2級
転職先 メーカー経理→税理士法人
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 税理士法人への転職の可能性を高くするには、会計事務所や税理士法人専門のヒュープロが良いと思いました。会員登録をした後は、履歴書や職務経歴書をいい感じに一緒に作成していただきました。私が作成した履歴書や職務経歴書への的確な添削を目の当たりにして、税務業界全体へのニーズをしっかり把握していると感じました。他の転職エージェントでは、こうはいかないでしょう。様々な相談が出来たり、アドバイスをもらえて、ヒュープロを選んで良かったです。

③企業ごとにアピールポイントを変えるなど具体的なアドバイスに満足

33歳(男性)
保有資格 税理士資格
転職先 税理士事務所→税理士事務所
5段階評価 評価星4
評判・口コミ 小規模の税理士事務所から大規模な税理士事務所へヒュープロを使い転職しました。結果的に税理士事務所から税理士事務所への転職となりましたが、ヒュープロのエージェントからは一般企業の経理や財務部署の紹介もあり、幅広い選択肢を提示してくれて助かりました。職務経歴書や履歴書の添削もしてくれました。面接を受ける事務所や企業に応じてアピールポイントを変えた方が良いと具体的にアドバイスをくれました。おかげで希望の事務所に転職する事ができ満足しています。

④未経験者OKの求人が豊富!条件交渉も積極的に行ってくれた

30歳(男性)
保有資格 公認会計士、行政書士
転職先 外資系商社→会計事務所
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 会計士や税理士などの業界に特化していることで、選べる選択肢が結構増えました。また、「未経験歓迎」という求人も多かったので私のような会計士事務所での初めての勤務を志す人もチャレンジしやすい環境だと思いました。担当者もその分野に精通している精通している方で、非公開の求人を紹介してくれたり、先方と条件交渉などを積極的にしてくれました。取り扱っている職種が限定的ですが、会計士事務所での勤務を目指す人からしたら利用価値は高いと思いました。

⑤まさにプロのサポート!転職先の内部状況をしっかり調査してくれた

31歳(男性)
保有資格 公認会計士、世界遺産検定2級
転職先 会計事務所→会計事務所
5段階評価 評価星4
評判・口コミ 同じ会計事務所であるものの、さらに自分を高められる環境を求めての転職でした。担当してくれた方が会計士に関しては熟知している方で私の希望やビジョンを聞いては客観的に物事が捉えられるようなアドバイスや指摘をしてもらえました。それにより新たな学びや発見があったのは大きかったです。非公開の求人を紹介してくれたり、その求人先の内部状況の調査をしてくれたりと懸命に動いてもらえました。まさに「プロのサポート」だと感じました。

⑥客観的な目線からの具体的なアドバイスが参考になった

30歳(男性)
保有資格 公認会計士、宅建士、旅行業務取扱管理者
転職先 旅行会社の営業→会計事務所
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 会計士や税理士に関連する求人が幅広くあったし、未経験でも歓迎される求人が思った以上に多かったのが印象的でした。ただ選べる職種は限定的だと思いました。担当者はその分野に精通するまさに「プロ」と言える方で、第三者的な目線で具体的な提案やアドバイスをしてもらえたし、会計事務所で勤務するに向けた履歴書の書き方や面接対策といった選考対策もしてもらえたのがよかったです。非公開の求人もあったりと、会計士を目指すには素晴らしいサイトだと思いました。

⑦自分を売り込むための履歴書の添削や面接対策が充実していた

33歳(男性)
保有資格 公認会計士、宅建士、日商簿記2級
転職先 不動産会社の営業→会計事務所
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 会計士に関する求人が非常に豊富で、特に「未経験歓迎」という求人が多かったので私のような「新しく会計士として挑戦したい」という人にとってはありがたかったです。担当者の人も専門知識や経験が豊富な方で、非公開の求人を紹介してくれたり条件交渉に当たってもらえました。また、会計士として自分を売り込むための履歴書の書き方や面接での受け答えといった選考対策も非常に充実しており、多方面から具体的なアドバイスと指導をしてもらえたことが非常に良かったです。

⑧スキルや知識を感じ取り自分にマッチした求人を紹介してくれた

33歳(女性)
保有資格 公認会計士、行政書士、日商簿記2級
転職先 行政書士事務所→会計事務所
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 税理士や会計士に関する求人数と情報量が豊富で、「初めて会計士にチャレンジする」という立場であっても歓迎される求人が多かったのが印象的でした。担当者もその分野に精通している人で、コミュニケーションから私のスキルや知識レベルを感じ取っては現実的であり且つチャレンジできる求人を積極的に紹介してもらえました。連絡のやりとりが思うようにスムーズにできなかったのが気にはなりましたが、かなり前向きに物事を進めていけるほど力になってもらえました。

⑨転職先の内部調査や条件交渉を積極的に行ってくれた

32歳(男性)
保有資格 公認会計士、日商簿記2級
転職先 銀行員→会計士事務所
5段階評価 評価星4
評判・口コミ 会計士に関する求人は場所を問わずかなり網羅されているし、未経験からでもチャレンジしやすい求人が多かったのが印象的でした。サポートしてくれる担当者も1つ1つの求人に対してかなりの理解とコネクションがあり、内部調査や条件交渉なども積極的にしてもらえました。約束の時間に連絡が来なかったり、メールの内容が淡白でそっけなく感じたことも多々ありましたが多方面から具体的なアドバイスをもらうことができたので幅広く仕事選びをしていくことができました。

⑩ベストな案件提示に満足!会計税務関係への転職ならヒュープロが最適解

31歳(男性)
保有資格 日商簿記1級、FP1級
転職先 金融機関(信用金庫)→税理士法人
5段階評価 評価星5
評判・口コミ 漠然と自分がいる今のポジションに対して不安感を抱き悩んでいました。そこで心機一転、働きながら公認会計士の資格取得を目指すことを決意し、会計事務所に太いパイプを持つことで知られるヒュープロさんにアドバイスを求めました。ありきたりな物言いになってしまいますが、ヒュープロは紹介案件も非常に多いですし、こちらの適性や経験、要望までも細かく吟味してくれてベストな案件を提案してくださいました。会計税務業界へのアクセスならヒュープロさんが最適解です。

⑪ツイッターでの評判・口コミ

良い評判・口コミ

就職先が理想の環境で決まりました。転職サイト登録を計10社、大量の求人チェック、面接後、絞った会社はどちらも士業専門の『ヒュープロ』さんの紹介でした。担当の「篠原」さんは素晴らし過ぎて私の社会人として目標の人になりました。(ツイッターより引用

社会人経験なし、業務未経験ですが株式会社ヒュープロさんの紹介で面接1社目で会計事務所内定いただきました。感謝の気持ちを持って仕事に取り組みたい。(ツイッターより引用

ヒュープロは最速を謳ってるだけあって、登録して履歴書等提出して2.3日で3社くらい面接決まってたってくらいスピーディー。今思えばいつ書類選考してた?ってくらい笑 ここでは士業法人とかコンサルメインに受けていたのでめちゃくちゃ知見が広がった感じがした(内定先は普通に事業会社)。(ツイッターより引用

悪い評判・口コミ

MS-Japan は面接内容(面接官何名いるとか、雰囲気等)を詳細しっかりメールでくれたりアドバイスもくれてひとつひとつ丁寧。あと各求人で差はあるけど求人票が細かく記載されてた。ヒュープロはその点結構雑というか、普通にエージェントを使わずとも入手できるような情報のみっていう感じ。(ツイッターより引用

ヒュープロまじ対応終わってて草 最悪すぎてそんな適当な対応する所に金払ってる掲載企業も天井見えてるから付き合いたくない。(ツイッターより引用

転職エージェントは「人対人」の商売。

ですので、どの転職エージェントでも担当者への不満は一定数あります。

もし担当者がどうしても受け入れられないタイプでしたら、「他の担当者の意見もお聞きしたいです」と申し出れば角が立つことなく担当者を変更できますよ。

転職は一生を左右する大事なイベント。

担当者と合わない時は我慢せず気軽に担当変更を申し出ましょう。

 

会員登録はたった60秒 /

/ 会計事務所の求人数No.1 \

 

会員登録から内定までの流れ(会員登録はメアドだけ!)

内定までの流れは次の通りです。

内定までの流れ
  1. 会員登録
  2. カジュアル面談
  3. 求人紹介
  4. 求人に応募
  5. 面接
  6. 内定・入社

①会員登録

まずヒュープロに無料登録しましょう。

最速転職Hupro公式ページから「会員登録」をクリックします。

【スマホで見たHupro公式ページ】

【パソコンで見たHupro公式ページ】

会員登録をクリックしたら「メールアドレスの入力」「パスワード設定」をします。

ヒュープロの会員登録は、名前や住所、履歴書などの詳細情報を入力する必要は一切ありません。

会員登録が終わったらキャリアアドバイザーからのメールを待つだけです。


②カジュアル面談

無料登録が終わるとキャリアアドバイザーから登録したメールアドレスにメールが届きます。

メールでカジュアル面談の日程を調整しましょう。

カジュアル面談は電話でもZOOMでも可能です。

カジュアル面談では「希望する条件」「あなたの経験やスキル」についての質問があります。

質問にすぐに答えられるよう事前に内容を整理しておきましょう。

特に希望条件についてはより具体的に伝えることでミスマッチを防ぐことができます。

③求人紹介

カジュアル面談が終わると求人が紹介されます。

税理士試験の勉強と仕事の両立を考えている方は次のようなことも質問してみましょう。

  • 職場に受験生はいるか?
  • 所長は税理士試験に理解があるか?
  • 働きながら大学院は通えるか?

僕の友人は会計事務所に勤務しながら大学院に通学、税法2科目免除をゲットして税理士になりました。

勉強できる環境かどうかは超重要です。

どうしても譲れない条件については納得がいくまで質問しましょう。

④求人に応募

気に入った求人が見つかれば「応募」です。

ヒュープロでは履歴書・職務経歴書の添削を丁寧にしてくれますので転職が初めての方もご安心ください。

さらに、担当者が面談や履歴書・職務経歴書を通じて感じたあなたの長所を「推移書」にまとめてくれます。

「徹底的な添削」と「推薦書」で書類選考を通過する確率もアップします。

⑤面接

書類選考を突破したら次は企業との「面接」です。

面接日の調整はヒュープロの担当者が代行してくれます。

面接希望日の候補をいくつか担当者に伝えておきましょう。

また、あなたが希望すれば事前に「面接対策」も行ってくれます。

「面接は就活以来で久しぶり…」と不安かもですが安心して下さい。

⑥内定・入社

内定が出たら入社の準備です。

ヒュープロでは入社までの間、年収などの条件交渉の代行もしてくれます。

また、今勤めている会社をスムーズに退職する手順についてもアドバイスしてもらえます。

気になる点は入社までにしっかり担当者に相談に乗ってもらいましょう。

よくある質問

相談するだけでも利用できる?

相談だけでも利用可能です。

むしろ、転職エージェントを利用する方の多くは転職するかどうか決めていない状態で登録します。

転職するかどうか決めてないけど、現在の職場に不満があったり、会計事務所業界のことを詳しく知りたいという方は、ざっくばらんに相談してみるといいですよ。

会計事務所への転職にベストな時期は?

会計事務所の求人活動が活発なのは「6月~2月」です。

中でも「8月」と「12月」は特に活発なイメージです。

  • 8月:税理士試験の直後
  • 12月:税理士試験の結果発表前後

しかし、あなたが「次のステップを踏み出したい!」と感じた時がベストな時期と言えます。

ヒュープロの退会方法は?

Hupro(ヒュープロ)の退会はとてもカンタン。

「退会ページ」から退会理由を記入し、「退会する」ボタンをクリックするだけで退会できます。

「担当者にとてもお世話になったなぁ…」と感じた場合は、感謝の旨を担当者に直接伝えて退会するのがベストだと思います。

退会後、再度サービスを利用したい場合は再度「会員登録」が必要となります。

利用料金はホントに無料?

ヒュープロの利用料金はホントに無料です。

ヒュープロに限らず、転職エージェントは人材を紹介した企業から報酬を受け取るシステムになっています。

ですので、求職者であるあなたが利用料金を負担することは一切ありません。

転職エージェントによる人材採用は企業にとってコスト負担が大きいです。

そのため、転職エージェントを利用できる企業は資金力に余裕がある優良企業である可能性が高いです。

ヒュープロが向いていない人は?

ヒュープロは「営業職」「エンジニア」といった会計・税務とは関係ない業種を探している方には向いていません

2023年6月1日現在、ヒュープロの公開求人の業種比率を見てみると次の通りです。

業種 比率
税理士・税務スタッフ 60.8%
経理 19.4%
財務 4.2%
公認会計士 2.6%
人事・労務 1.9%
社会保険労務士 4.7%
法務・知財 3.9%
弁護士 0.1%
CFO 0.4%
総務 0.5%
その他 1.6%
合計 100%

税理士、公認会計、経理、財務といった会計・税務関係の業種が全体の約88%を占めています。

会計・税務関係以外の業種を探したい方は、国内最大の求人数をほこるリクルートエージェントを利用した方が希望の求人が見つかる可能性が高いです。

「資格取得応援」の会計事務所のメリット・デメリットは?

税理士資格の取得を応援してくれる会計事務所は次のようなメリット・デメリットがあります。

資格取得応援の会計事務所のメリット・デメリット
  • メリット
  1. 試験直前に長期休暇がとれる
  2. 受講料を一部負担してもらえる
  3. 残業が少ないので予備校や大学院に通える
  4. 職場に受験仲間がいる
  • デメリット
  1. 給料が少なくなる
  2. 職場を辞めにくくなる

メリット①試験直前に長期休暇がとれる

税理士試験の直前に長期休暇を取らせてもらえます。

僕が過去在籍していた会計事務所でも試験直前の約1週間「試験休暇」を取らせてくれました。

税法理論は試験休暇で一気に復習できました。

メリット②受講料を一部負担してもらえる

予備校や通信講座の受講料は高額です。

大手予備校の場合、1科目で15~25万円/年ほど受講料が必要になります。

高額な受講料の一部を会計事務所が負担してくれると助かりますね。

メリット③残業が少ないので予備校や大学院に通える

僕が在籍していた会計事務所では受験生は16時に帰宅してOKでした。

16時に帰宅できれば予備校に通えますし、夜間の大学院にも通学できます。

僕の友人も会計事務所に勤務しながら大学院を卒業し、税法2科目免除を得て税理士になりました。

メリット④職場に受験仲間がいる

資格取得を応援してくれる会計事務所には「受験仲間」がいます。

受験勉強は孤独になりがちですが、職場に同じ目標を持った先輩や同僚がいるとモチベーション維持に繋がります。

税理士試験は何年もかかる長期戦ですので、勉強仲間の存在は大きいです。

デメリット①給料が少なくなる

多くの会計事務所は「担当制」で担当先からの売上高が給料に反映されます。

残業がほとんどない場合、担当できる件数も限られます。

ですので、勉強期間中は給料が少なくなる可能性があります。

デメリット②職場を辞めにくくなる

あなたの受験勉強をバックアップしてくれた「恩」があるので辞めにくいです。

税理士になったらすぐ辞めますは、いかがなものかと個人的には思います。

なので「資格取得応援」の会計事務所に転職する場合は、ある程度長期間勤務するつもりで選んだほうが良いと思います。

⇒「資格取得応援」の会計事務所求人を見てみる

未経験者でも会計事務所に転職できる?

会計や税務が未経験でも会計事務所に転職することは可能です。

未経験者の場合「年齢」「資格」が重要になります。

年齢については20~30代前半の「若い方」が有利となりますが、保有資格によっては30代後半~40代でも転職は可能です。

会計事務所で優遇される資格は「公認会計士」「税理士」「税理士科目合格」「日商簿記1級」「日商簿記2級」です。

未経験の場合、「日商簿記2級以上」を応募条件としている会計事務所が多いです。

中には「資格不問」「日商簿記3級以上」という求人もありますので、ヒュープロ公式ページで検索してみて下さい。

⇒「未経験者可」の会計事務所の求人一覧を見る

FP資格は会計事務所への転職で有利になる?

FP資格があると会計事務所への転職が有利になります。

ただし、実務経験があるか会計系資格(税理士、税理士科目合格、日商簿記など)を持っていることが前提となります。

未経験者がFP資格のみで会計事務所へ転職するのは難しいとお考え下さい。

地方の会計事務所に転職するにはどうすればいい?

地方の会計事務所に転職するなら「ヒュープロ」「リクルートエージェント」との併用がおすすめです。

求人数は少ないですがヒュープロにも地方の会計事務所の求人があります。

2023年5月2日現在、「宮城県」「福島県」「茨城県」「静岡県」「滋賀県」「奈良県」「広島県」は会計事務所の求人が20件以上掲載されています。

リクルートエージェントは様々な職種を扱う「総合型」の転職エージェント。

求人数は国内最大で、公開求人だけでも38万件以上あります(2023年6月1日現在)。

リクルートエージェント(2023年6月1日現在の求人数)

 

最大級の求人数をほこるリクルートエージェントを併用すれば、あなたに合った会計事務所が見つかるはずです!

 

まとめ

Hupro(ヒュープロ)は会計事務所に強い転職エージェント。

次に当てはまる方はぜひ利用したい転職エージェントです。

ヒュープロをおすすめしたい人
  • 会計事務所に転職したい方
  • 早く転職を決めたい方
  • 都市部で転職したい方
  • 女性の方
  • 勉強と仕事の両立がしたい方

転職の悩みはなかなか一人で解決できるのもではありません。

まずは、会計事務所転職のプロにあなたの悩みを相談することから始めましょう!

 

\ 会員登録はたった60秒 /

/ 会計事務所の求人数No.1 \

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA