本気で税理士になりたい方へ!

おじ部

  • 自己紹介
  • 税理士試験
  • 会計系転職
  • 資格教材
  • みんなの体験談
  • 仕事全般
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
menu
  • 自己紹介
  • 税理士試験
  • 会計系転職
  • 資格教材
  • みんなの体験談
  • 仕事全般
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
5月31日まで5%OFF!!「スタディング税理士講座」
  • 資格教材

    現役税理士がスタディング税理士講座の評判・口コミ・特徴を徹底解説します

  • 会計系転職

    【税理士が暴露】会計事務所を辞めたいと思う「あるなる」な理由 8選

  • 税理士試験

    社会人が最短で税理士になるための完全ロードマップ / Fラン卒でもなれた!

  • 経理・会計事務所に強い 転職エージェント5選 会計系転職

    経理・会計事務所・税理士に強いおすすめの転職エージェント『5選』

  • 資格教材

    現役税理士がスタディング簿記講座の評判・口コミ・特徴について解説します!

  • 会計系転職

    【2021年版】経理職ホワイト企業の特徴「10個」と見分け方のポイント

  • 会計系転職

    会計事務所に『30代未経験』で転職する方法

税理士試験

税理士試験に3年連続で落ち続けた!合格までモチベーションを維持できた3つの理由

2019.12.12 はらすけ(税理士)

税理士試験と仕事とを両立されている方も多いと思います。 僕はFラン卒で、30歳の時に8年間勤めた会社を辞め、税法2科目免除のために大学院へ進学。 卒業後は都内の会計事務所で働きながら受験し、36歳で税理士になりました。 …

会計系転職

同世代がいない職場ってどうなの?メリット・デメリットは?

2019.12.12 はらすけ(税理士)

こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 会計事務所を転職先として選ぶとき「給料」「…

税理士試験

Fラン卒が30歳から難関国家資格の「税理士」を目指した5つの理由

2019.12.12 はらすけ(税理士)

30歳手前になると将来へのいろいろな不安が出てきます。 このまま今の会社で頑張るのか? それとも方向転換するのか? 30歳が一つの分かれ道だと思います。 僕は30歳で会社を退職し、36歳で税理士になりました。 今回は、F…

税理士試験

資格の勉強が続かない人は試してみて!超簡単な5つの方法

2019.12.08 はらすけ(税理士)

●資格を取ってキャリアアップしたい ●会社に頼らず自分の力で稼げるようになりたい このような理由から難関資格を目指す方も多いと思います。 しかし、途中で勉強を挫折してしまう方も多いです。 https://twitter….

税理士試験

【今さら聞けない】簿記とは何か?小学生でも分かるように解説してみました

2019.12.08 はらすけ(税理士)

こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 「簿記(ぼき)」っていう言葉を社会人の方な…

仕事全般

悲しすぎる!ロスジェネ世代(就職氷河期世代)は何年生まれ?特徴は?

2019.11.18 はらすけ(税理士)

こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 時々耳にする「ロスジェネ世代」というワード…

仕事全般

【冬のボーナス】中小企業・零細企業はいくらもらえる?何か月分?

2019.11.17 はらすけ(税理士)

こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 経団連は2019年11月14日、大手企業の…

税理士試験

AIよりもっと怖い!税理士にとって本当の脅威とは?

2019.11.15 はらすけ(税理士)

こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) 「AIの進化で税理士の仕事は将来なくなる」…

税理士試験

Fラン卒が資格の勉強を死ぬほどやって得た3つのもの

2019.11.04 はらすけ(税理士)

こんにちは、はらすけです。 僕はFラン大学卒(理系)で、限りなくブラックに近い中小企業を30歳で退職、それから勉強を始めて6年かかって税理士になりました。(プロフィールの詳細) Fラン大学に入ると ああ人生終わった・・・…

税理士試験

2020年(令和2年)実施の税理士試験(第70回)の日程に注意しよう

2019.11.03 はらすけ(税理士)

はじめまして、はらすけです。 僕は限りなくブラックに近い中小企業を退職後、30歳から勉強を始めて約6年で税理士になりました。 (詳しい自己紹介はコチラ) 2020年度【令和2年度】の第70回税理士試験は「東京オリンピック…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >

カテゴリー

  • みんなの体験談
  • 仕事全般
  • 会計系転職
  • 税理士試験
  • 資格教材

オンライン資格講座スタディング_税理士講座

自己紹介

地方で勤務税理士をしています。

社会人から税理士を目指すチャレンジャーに向けて参考になる情報を発信しています。「今が一番若い!」スタートは早いに越したことはありません(^^)

➡詳しい自己紹介はコチラ   

最近よく読まれてます!

  • 2021年全国版 税理士試験税法免除が可能な大学院一覧 【2021年全国版】税理士試験の会計・税法科目免除が可能な大学院一覧
  • 【税理士が暴露】会計事務所を辞めたいと思う「あるなる」な理由 8選
  • 挑戦してみない?令和5年から税理士試験「簿財」の受験資格が撤廃に!
  • 税理士を目指すなら何歳までが限界?クリアすべき4つの問題点を把握しておこう
  • 社会人が最短で税理士になるための完全ロードマップ / Fラン卒でもなれた!

【公式】ツイッター

Tweets by ojibu2020

©Copyright2022 おじ部.All Rights Reserved.